今回は、2019年に公開された映画「キングダム」について解説します。

目次
1・原作との違い
2・中国との共同制作
3・キャストのトレーニング
4・特殊効果の使用
5・あらすじ
6・見どころ
7・感想
8・みんなの評価
9・キャスト
10・おすすめVOD
11・まとめ
1・原作との違い
映画「キングダム」は、日本の漫画家・原泰久による同名の漫画を原作としています。しかし、原作と映画ではストーリーやキャラクターの設定に若干の違いがあります。これは、映画化にあたり脚本や演出上の変更が行われたためです。
2・中国との共同制作
映画「キングダム」は韓国で制作されましたが、撮影は、韓国国内だけでなく中国やその他のアジアの地域で行われました。特に、中国の歴史的な風景や建造物を背景に使用することで、作品のリアリティを高めています。また、中国との共同制作であり、中国の歴史や文化に対する深い理解が取り入れられました。中国の俳優やスタッフも参加しています。
3・キャストのトレーニング
映画に出演するキャストたちは、武道やアクションシーンのために特別なトレーニングを受けました。特に、剣術や格闘術の練習に力を入れており、見応えのあるアクションシーンが生まれました。
4・特殊効果の使用
映画では多くの特殊効果が使用されていますが、その中でも特に壮大な戦闘シーンやファンタジー要素を表現するために、最新のCG技術やアクションシーンの撮影手法が用いられました。
5・あらすじ
紀元前245年、時は春秋戦国時代。中華西方の国・秦に信と漂という戦争孤児で下僕の少年がいた。2人は「天下の大将軍」を目指し日々剣術の修行を行っていた。そこへ大臣・昌文君が現れ、漂を王宮へ仕官させる。だがある夜、信の家に漂が深手を負った状態で戻り、漂は地図を信に手渡し命を落とす。
信は地図に書かれた場所へ向かい、その先で秦王・嬴政と出会う。信は漂が嬴政の影武者となったことで刺客に襲われたことを知ると、嬴政に敵意を剥き出しにする。そこへ刺客の襲撃を受けるが、信は漂の仇である刺客を討ち取る。嬴政は弟の成蟜と左丞相・朅氏に玉座を奪われ流浪の身であり、信や河了貂と共に嬴政は昌文君との合流地へ向かう。
途中現れた刺客をはね除け、3人は昌文君、壁の軍勢と合流を果たすが、そこで信は壁から漂の活躍を聞かされ、嬴政の王都奪還への協力を決意する。一行は山の民の協力を得るため、山界の王・楊端和の元へ向かう。そして嬴政は「中華統一」という自身の道を語り楊端和と山の民の協力を取り付け、王都・咸陽の奪還へ向かう。
王宮へと潜入した一行は嬴政・昌文君・楊端和らが囮として正面突破を図り、その隙に壁・信・バジオウらが王宮にいる成蟜・朅氏の首を狙う。信らは処刑人・ランカイを倒すが、宮殿には人斬り・左慈がおり、信は苦戦するも左慈を倒す。朅氏を討ち取り成蟜は逃亡するも、嬴政は成蟜を殴り倒し内乱の終結告げる。王弟側の将・魏興が抵抗するも、そこへ六大将軍・王騎が現れる。反乱軍を蹴散らした王騎は、嬴政に王の資質を見ると颯爽と立ち去る。こうして反乱は終結した。
テレビアニメのシーズン1エピソード1〜15の内容が映画かされたものです。
6・見どころ
- 戦国時代の舞台設定: 映画は戦国時代を舞台にしており、時代背景や武将たちの争いが重要な要素となっています。歴史好きや戦国時代ファンにとっては、興味深い世界観を楽しむことができます。
- アクションシーン: 映画は壮大な戦闘シーンやアクションシーンが多く含まれています。特に戦国時代の武将たちが戦うシーンは、迫力満点で見応えがあります。
- キャラクターの成長: 主人公やその仲間たちが、困難な状況や戦いを通じて成長していく姿が描かれています。彼らの成長過程や人間関係の変化も見どころの一つです。
- 原作ファンにとっての要素: もともと原作マンガのファンであれば、原作の世界観やキャラクターが実写化されたことに興奮するでしょう。原作と映画の違いや共通点を探る楽しみもあります。
7・感想
一言で、面白い。歴史に興味のない私でも、映画に引き込まれていく感じ。また、 大沢たかお演じる王騎将軍の存在感がたまらない。また、長澤まさみ演じる楊端和の美しさと演技がハマっていた。吉沢亮演じる嬴政の壮大でかっこいいアクションにも感動。映像やCGの迫力があり、アクション映画としても非常に良かった。実写の中でもダントツ上位に行けるほどのクオリティで、原作未読でも楽しめた。映画を観た後で、テレビアニメも見たが、アニメの方が断然面白いのは否めない。
8・みんなの評価
- 大沢たかお演じる王騎将軍の存在感がたまらない: 大沢たかおさんの演技が称賛されており、王騎将軍としての存在感が素晴らしいと評されています。
- 長澤まさみ演じる楊端和の美しさと演技: 長澤まさみさんが演じる楊端和の美しさと演技力が称賛されています。
- 吉沢亮演じる嬴政のアクション: 吉沢亮さんのアクションシーンや演技が壮大でかっこいいと評価されています。
- 映像やCGの迫力: 映画の映像やCG技術が迫力があり、アクション映画としても非常に良かったと評されています。
- 原作への忠実さとキャスティング: 原作への忠実さやキャスティングの完璧さが評価されており、原作ファンでも楽しめる作品とされています。
- 本郷奏多の演技: 本郷奏多さんの演技に対する評価が高く、彼の原作至上主義という姿勢やキャラクターへの愛情が感じられると評されています。
- 山崎賢人や大沢たかお、吉沢亮の演技: 山崎賢人や大沢たかお、吉沢亮さんの演技も評価され、各キャラクターに対する熱演が見られたとされています。
9・主なキャスト
- 信:山﨑賢人
- 嬴政 / 漂:吉沢亮
- 楊端和:長澤まさみ
- 河了貂:橋本環奈
- 成蟜:本郷奏多
- 壁:満島真之介
- 朱凶:深水元基
- 昌文君:髙嶋政宏
- 騰:要潤
- 魏興:宇梶剛士
- 肆氏:加藤雅也
- 王騎:大沢たかお
10・おすすめVOD
ここをクリック↓
追加料金なしで、対象の映画・TV番組が見放題。今すぐ観る。

配送特典
お急ぎ便、日時指定便が使い放題
Prime Video
対象の映画・TV番組が見放題
Amazon Music Prime
1億曲がシャッフル再生で聴き放題
11・まとめ
今回は、2019年に公開された映画「キングダム」について、
1・原作との違い
2・中国との共同制作
3・キャストのトレーニング
4・特殊効果の使用
ネタを含む感想やあらすじ、評価について解説しました。
???

え?
そんなシーンあったっけ??
テレビアニメも見てみたい!!
と言うあなたへ
追加料金なしで、対象の映画・TV番組が見放題。今すぐ観る。

Prime Video
対象の映画・TV番組が見放題
ここをクリック↓https://amzn.to/49SQExR
また、原作を読みたい方は、
こちらをクリック↓


他の記事
KINGDOM2 ↓
https://captaingambler.com/kingdom2-reviews/
KINGDOM3 ↓