はじめに
為替の変動や物価上昇、賃金もほとんど上がらないこの時代。将来に不安を抱き副業を考える人も少なくないのではないでしょうか。私もその一人です。
運用?投資信託?株?FX?何をやっていいかわからない。そんな人も多いかと思います。
私も何をやってもダメでした。そこで、今回はFX自動売買に挑戦してみたので、どうなったのか。結果を紹介してみたいと思います。
今回挑戦したのは、マネースクエアーのトラップアンドリピート。略して、トラリピです。
目次
1・トラリピとは?
2・トラリピ戦略
3・ADU/NDUで挑戦
4・最後に
1・トラリピとは?
トラリピとは
為替相場は「レンジ相場」になることが多いです。いわゆるBOX相場ですね。
そのレンジを利用して、俗に言うナンピンをしていきます。
少ないロットで細かくナンピンしていくことで、コツコツと利益を積み重ねるやり方です。
2・トラリピ戦略


これらの戦略が紹介されています。戦略の細かい内容は、ここではわかりませんが、
リスク評価と運用利益率が表示されていてわかりやすいですよね。
この中から選ぶもよし。自分で戦略を立ててやるもよし。
3・AUD/NZDで挑戦
今回は、AUD/NZDのダイヤモンド戦略で挑戦してみました。
早速、その結果を示したいと思います。

このようなレンジで仕掛けます。
一部白い箇所は、1.07017~1.10000までの間に4000通過を20本と言う意味です。
つまり、1,01000~1.13000のレンジに合計28万通貨、80本の罠を仕掛けます。
では、2023年9月の結果です。

2023年9月7日スタートです。9/7~10/7までの1か月は推奨ロットの半分で試験をし、
ある程度、利益が出ることを確認してから推奨ロットししました。
元本は、100万円。
9/7は、設定を間違っていきなりマイナス決済をしていまいましたが、
それ以降は、マイナス決済はありません。
10月2週目から推奨ロットでの運用です。



最後に4ヶ月間の結果です。

9月7日から12月31日までの約4ヶ月で、約45000円、率にして約4.5%の運用益です。
なかなか優秀ですね。
2024年は、75万円追加して元本180万円からのスタートです。
そして、資金を追加した分、少しだけ1本あたりの通貨数を増加しました。
1本4000通貨から5000通貨にしています。

さあ、1月の結果は?



3月は、少し利益が少ないですね。
続いて4月です


今は、一方向に動いているときなので、反転したら利益がガッツリ取れそうですね。
そして5月になりました。予定通り反転して含み損を回収できましたよ







今後継続していきますので、定期的に結果を公開していきたいと思います。
4・最後に
今回は、マネースクエアーのトラリピに挑戦した結果を公開しました。
株は、09:00~11:30 12:30~15:00までと時間が短いです。
一方、FXは24時間。しかも日本が祝日でも海外の取引所はOPENしていますので、
FXの方が効率は、良いかもしれないですね。だだし、あくまで、BOX相場での運用になりますので、
レンジブレイクしないかどうか、こまめにチェックする必要があると思います。
あくまで自己責任です。
その他の記事で、株についての記事「波乗り投資法やってみた」も書いていますので、
株に興味のある方は、閲覧していただけると幸いです。ここをクリック↓
https://captaingambler.com/waveinginvestment/
HOMEはこちら↓
